「デザイナーになりたい人はまずオリカ妄想たくさんしろ
そしてそのオリカを使ってプレイしろ
その後
なぜこのカードを作ったのか?
そのカードが出て環境はどうなるか?
どういう枠でパックに収録するか
このカードがあればデュエルは面白くなるか?
カテゴリ系作ったならあとどういうカードが追加されれば強くなるか
このカード目当てパックを買う人はいるのか
こういったことを考えてもう一回デザインしてみるといい」
作品が世に出て大多数の人がプレイするわけだから当然といえば当然なんだけど、
いざ、そこまで考えてデザインしてる人となると絵描きの中でもかなり限られてくると思う。
カード目当てで買ってくれるよう引き立つデザインにするとか、
何故このカードデザインにしたか、とかまでは常日頃から意識して描いてるけども
環境や後続補填カードのことまでは頭が回っていなかった、というか意識すらしていなかったのが現実。
実際にベテランイラストレーターさんからデザインする上で念頭においている点等、
話を伺ってみたいけど案件が公開不可なのか、誰が描いてるかわからなくて・・・。
兎も角久しぶりにためになる話を聞けたのでモチベーションが上がってきました。
デザインを練っている段階で、もう一度上記の点と照らし合わせてブラッシュアップしていこうと思う。
PR
そしてそのオリカを使ってプレイしろ
その後
なぜこのカードを作ったのか?
そのカードが出て環境はどうなるか?
どういう枠でパックに収録するか
このカードがあればデュエルは面白くなるか?
カテゴリ系作ったならあとどういうカードが追加されれば強くなるか
このカード目当てパックを買う人はいるのか
こういったことを考えてもう一回デザインしてみるといい」
作品が世に出て大多数の人がプレイするわけだから当然といえば当然なんだけど、
いざ、そこまで考えてデザインしてる人となると絵描きの中でもかなり限られてくると思う。
カード目当てで買ってくれるよう引き立つデザインにするとか、
何故このカードデザインにしたか、とかまでは常日頃から意識して描いてるけども
環境や後続補填カードのことまでは頭が回っていなかった、というか意識すらしていなかったのが現実。
実際にベテランイラストレーターさんからデザインする上で念頭においている点等、
話を伺ってみたいけど案件が公開不可なのか、誰が描いてるかわからなくて・・・。
兎も角久しぶりにためになる話を聞けたのでモチベーションが上がってきました。
デザインを練っている段階で、もう一度上記の点と照らし合わせてブラッシュアップしていこうと思う。
この記事にコメントする
- ABOUT
徒然なるオーミーの日記
- pixiv
- 最新コメント
- ブログ内検索